クラス通信
-
担任よりご挨拶
ご進級おめでとうございます。 新しい教室や、初めましてのお友達に、戸惑いや不安を抱きながらも、年中さんになった喜びを感じ、ニコニコ笑顔で元気いっぱいに登園する姿が増えてきたりす組さん。 そんなりす組さんは、今年度24人でスタートします。 新年度が始まってあっという間の2週間。 遊びの時間では、好きだった遊びを継続して楽しんだり、初めて使う遊具に心躍らせながら全力で楽しむ姿や、「沢山のおもちゃを一人で使いたい!!」という気持ちをグッと我慢してお友達に譲る優しい姿が見られます。 製作活動では、お手本をじっくり見つめながら自分なりに頑張ってみようとする子ども、思うようにできず悔しくて涙を流してしまう子ども、様々ですが、最後までやってみようとひたむきに努力する姿が見られました。 これからも「やればできる!」の心を大切に、何事もクラス一丸となって乗り越えていけたらと思います。 この1年を通して、子どもたちが思いやりの心を持ち、優しさや笑顔の溢れる温かなクラスにしていきたいです。 子どもたちのワクワクやドキドキなど、心の動きを沢山見つけていきながら、一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。 1年間、どうぞよろしくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園、ご進級おめでとうございます。 小さな体に大きな園服を着て登園する日々が スタートしてから、あっという間に2週間が経ちました。ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか? きっと、園から帰宅してすぐに寝てしまったり、疲れていつも以上に甘えたりしているのではないでしょうか。 どのお子さんも慣れない園生活を一緒懸命に頑張って過ごしているのですね。 始めは不安そうに登園してきた子どもたちも、こいのぼり製作など幼稚園ならではの活動を経験したり、広い園庭での外遊びを楽しんだりするうちに「幼稚園って楽しい!」と元気モリモリで園生活が送れるようになりました。 今はまだ、友だちとの関わり方や集団生活のルールなどわからない事ばかりですが、日々の生活の中で一つ一つ学んでいき、心も体も大きく成長していく手助けができればと思っております。 お家の方が温かく見守ってくださることが、子ども達の力となりますので、お子さんの応援とサポートを宜しくお願い致します。 これから1年間、どうぞ宜しくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園、ご進級おめでとうございます。 入園式が終わり、あっという間に2週間が過ぎました。もうすぐ5月になりますね。疲れも出てくる頃かと思います。 最初は不安そうに登園してくる子ども達でしたが、日常生活にも少しずつ慣れてきました。みんなで歌を歌ったり、美味しいお弁当を食べたりととっても楽しそうです。こばと組の紫帽子を被って元気良く園庭を走り回ったり、お砂場で遊んだりもしています。 まだまだ一人で出来ないことや、分からない事が沢山ある子ども達。嬉しい、楽しい経験はもちろん、悔しい、悲しい経験もすると思います。そんな経験を繰り返しながら少しずつ少しずつ前に進んでいけたらと思っております。子ども達の心身共に大きく成長していく姿を見られるのがとても楽しみです。 保護者の皆様、お家でのお子さまのサポート宜しくお願いいたします。 毎日、こばと組の子ども達と過ごす日々がとても楽しく幸せに感じられます。幼稚園に行って良かった!楽しかった!と思ってもらえるように頑張っていきます。 1年間宜しくお願い致します。
-
3学期のご挨拶
こばと組のみんなはどんな春休みを過ごしていますか? あっという間の3学期。 22人揃って無事に終了式を迎えることが出来ました。 3学期を振り返ると‥ 2学期からの仲良しの友だちと遊ぶ子ども、他の友だちと遊ぶ楽しさや友だちの良さを発見して新しい友だち関係が出来た子ども、いろいろな姿が見られました。 好きな友だちと遊びたいけど遊びたい遊びが違ったり、自分の思いと違うことがあることに、戸惑ったり葛藤を見せる子どもたち。 自分の思いだけでなく相手にも思いがあり、そこをどう擦り合わせていくのか、遊びの中でたくさん経験が出来ましたね! 4月からは一つ大きくなり年中組になります。 友だちといっぱい遊び、又活動や行事にしっかり取り組めるよう、頑張ってくださいね!! 元気いっぱいのみんなに会って、お話しできるのを楽しみにしています!! 至らない点も多くあったかと思いますが、ご理解、ご協力ありがとうこざいました。 この1年間、子どもたちの成長を近くで見ることが出来て幸せな時間でした。 子どもたちにとって、又保護者の皆様にとっても、年中組の1年も実りある素敵な一年になりますように!!!
-
3学期のご挨拶
楽しかったこじか組。 あっという間に一年が経ってしまいました。 4月は不安でいっぱいだった子どもたち。「ママに会いたい!」と泣きながら過ごしていたり…。お部屋をグルグルと走り回りお話も聞けなかったり…。友だちの使っているオモチャを何も言わず取ってしまったり…。 ですが、日々の生活を積み重ね、行事を経験していくうちに著しく成長していく子ども達に毎日驚かされ、嬉しさを感じていました。 こじか組では、 みんなと一緒に一つの事をやり遂げる力! 友だちを想う優しい心! 「やればできる」とチャレンジしようとする精神! を大切にしてきました。 みんながその気持ちを持ちながら、一生懸命に生活を送る事ができたように思います。 4月からは立派な年中組! 新しい環境になり戸惑いもあるかと思いますが、更なる経験を重ねて素敵なお兄さんお姉さんになってください。これからもずっと応援しています。 保護者の皆様 一年間、たくさんのご協力をいただきまして有難うございました。今年度こじか組の担任として、可愛い子ども達や保護者の皆様と過ごせましたことに感謝しております。 本当にありがとうございました。
-
3学期のご挨拶
りす組の皆さん、保護者の皆様、 春休みはいかがお過ごしですか? あっという間の1年間。 始業式で初めましてのご挨拶をしたことが ついこの間のように感じられます。 始めは何事も「できな〜い!!」、「先生やって〜!!」と、沢山のお助けを求める声が飛び交っていたり、上手くいかず悔しくて涙してしまうことが多かったように思います。 ですが、様々な行事や経験を通して「やればできる魔法」を使えるようになってから、子どもたちは驚くほどの成長を遂げました。 製作などで難しいことがあると、先生のお手本とにらめっこをしながら自分の力でやってみようと思えるようになったり、お友達が泣いていると心配して駆け寄り、優しく言葉をかけてあげられるようになったり…。 最後まで諦めず何事も達成しようと思う、逞しい心を持つことができましたね。 この1年、本当によく頑張りました。 楽しいこと大好き!面白いこと大好き! 元気いっぱいで太陽のような23人全員が、毎日りす組さんのお部屋をキラキラと照らしてくれました。 相手の喜びや悲しみに寄り添える優しい皆なら、年長さんになってもどんなことも乗り越えられるはず! いつでも諦めない気持ちと感謝の気持ちを忘れず、素敵なお兄さん・お姉さんになってくださいね。 先生はずっと応援しています。 保護者の皆様、至らぬ点もあったかと思いますが、沢山のご理解、ご協力ありがとうございました。 りす組の子どもたちや保護者の皆様と過ごした1年間は、大きな宝物となりました。 1年間、本当にありがとうございました。
-
3学期のご挨拶
うさぎ組の皆さん・保護者の皆様、春休みはいかがお過ごしですか? 3学期はとても短い期間でしたが、最後の最後まで、子どもたちの大きな成長ぶりを見ることができました。1.2学期で頑張り続けてきたことができるようになったり、優しく広い心で小さなお友だちの面倒を見てあげられるようになったり。他にもたくさんありますが…。 1年間を通して、自分のことをしっかりと自分の力で行いながら、周りの友だちを気にかけ、助けてあげることのできる立派な子どもたちに成長しました。 進級当初の初々しく可愛らしい子どもたちが、ここまで大きく頼もしく成長した姿を近くで見守ることができたことをとても嬉しく思います。 4月から年長さんとして、皆を引っ張っていき、色々な場面で活躍してくれる子どもたちの姿が頭に浮かびます。 うさぎ組の皆さん!! 1年間の沢山の思い出を忘れずに、いつも思いやりの心や諦めない心、自信をもって、前に進んでいってください。皆さんなら、何があっても絶対に大丈夫です。ずっと応援しています。1年間の素敵な思い出をありがとう!! 保護者の皆様、至らない点が多々あったかと思いますが、いつも皆様から頂く温かいお言葉が大きな励みとなっておりました。1年間温かく見守り、たくさんのご協力を頂き、本当にありがとうございました!!
-
3学期のご挨拶
ほし組さんへ お友だちと協力し 励まし合って過ごしたこの一年で、 心も身体もぐんとお兄さん、お姉さんになったほし組のみんな☆ 卒園式では立派にお返事をして保育証書を受け取る姿、本当に素敵でした! 遊びも活動も全力で 真っ直ぐなみんなと過ごしてきた毎日は、どれも大切で幸せな思い出です。 優しくてお友だち思いのみんななら 小学校でも沢山のお友だちができて、楽しいことがいっぱい待っているよ! 元気いっぱい・笑顔いっぱいの 小学校生活を送ってくださいね! これからもずっとずっと 大好きなみんなのことを応援しています♡
-
3学期のご挨拶
つき組さんへ 大好きなみんなと過ごした毎日はとっても楽しかったです。 たくさんの素敵な思い出をありがとう‼︎ みんなのいろんな表情を1番近くで見ることが出来て先生は幸せでした。 卒園式で園長先生から保育証書をいただくみんなの姿は本当にかっこよく立派だったよ。 年長組での1年間。 お友達と一緒に遊び、時には涙し、頑張り、協力し助け合って心も身体もぐ〜んと大きく成長したね。 お友達が一緒だから楽しいことも、嬉しいことも、頑張ることもいろいろな気持ちに気付き知ることができたみんななら大丈夫‼︎ 小学校へ行っても好きなことをたくさん見つけて頑張ってくださいね。 これからも大好きなみんなのことをずっとずっと応援しています。 保護者の皆様 一年間保育へのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。 心からお礼申し上げます。 コロナ禍でありましたが温かく見守っていただき本当に本当にありがとうございました。 つき組さん‼︎ これからも自分を信じ、自信をもって心の花をたくさん咲かせてくださいね。 そして、思いやりの心とお父さん・お母さんへの「ありがとう」の気持ちをいつまでも忘れないでね。