クラス通信
-
担任よりご挨拶
ご進級おめでとうございます。 ピカピカの青色バッチを付けたつき組さん24人で令和4年度がスタート致しました! 始業式では新しいクラスにわくわくと緊張でドキドキの子どもたちでしたがお友だちを見つけると自然と声をかけ合い、関わり遊ぶ姿がありました。 2週間経った今ではだいぶ表情は和らぎ自分で好きな遊びを見つけたり、お友だちと一緒に遊びを楽しんだり、お話しをしたりして元気に過ごしています。 園内のお散歩に行き年少組さんのお部屋を覗いた時には「可愛い〜」と言いながら小さな年少さんにどのように接して良いのか戸惑っているお友だちも多く見受けられました… これから少しずつ年少さんや年中さんとも関わり一緒に遊んだり、お世話をしてあげる等、優しくてかっこいいお兄さんお姉さんになってくれたらと思っております。 年長さんになり活動が増え頑張ることはたくさんありますが年長さんにしかできないこともたくさんあります。 幼稚園生活最後の1年間。 つき組さんみんなで助け合い、協力して元気に楽しく、思い出いっぱいの1年間にしたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご進級おめでとうございます。 始業式では、新しい教室に少し緊張しながらも、進級した喜びをかみしめ、元気いっぱいに登園してきてくれたほし組さん。 あっという間に2週間が経ち、新しい環境にも少しずつ慣れてきて、日に日に表情が柔らかくなってきているように感じます。 最高学年となった意識が芽生え始め、張り切って行動していたり、新しく仲良くなったお友だちと日々の遊びや活動を楽しんでいたりする子どもたち。 新しいことがたくさんで不安な気持ちでいっぱいの年少さんの手をとってお部屋まで連れて行ってあげていたり、難しい製作にも「やればできる」と皆で励まし合いながら頑張っていたり。早速かっこいいお兄さん・お姉さんの姿が見られて、今後の更なる成長が楽しみです。 できることが増え、何事も積極的に頑張ろうとしたり、色々なことに挑戦しようとしたりする子どもたちを全力でサポートし、日々の成長に寄り添っていきたいと思います。園生活最後の1年間を掛け替えのない1年間にできるように過ごしていきたいと思いますので、1年間どうぞ宜しくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
進級おめでとうございます。 うさぎ組が始まり、あっという間に4月最後の週がスタートします。 新しい環境、そして1日保育も始まり、きっと疲れていることでしょう。 自分から興味のある遊具や場所を見つけて好きな遊びを始める子ども、仲の良かった友だちと会えてホッとした表情を見せる子ども、先生のそばにいることで安心する子どもなど、様々な姿が見られています。 同じ机で製作をしたり、一緒の空間で遊んだり、クラスみんなで集団遊びをすることで少しずつ新しい友だちにも目が向くようになっていくので、子どもたち同士の関わりが深まっていくような時間やその橋渡しを大事に過ごしていきたいと思っています。 昨年度はコロナウィルスの感染対策として歌の制限がありましたが、今年度は子どもたちと歌を歌える日々を過ごせますように!! 保護者の皆様。 新年度がスタートし、子どもたちは時に不安な様子を見せることもあるかもしれませんが、笑顔で送り出していただけたらと思います。 何かありましたら遠慮なくお知らせください。 1年間よろしくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご進級おめでとうございます。 新しい教室や、初めましてのお友達に、戸惑いや不安を抱きながらも、年中さんになった喜びを感じ、ニコニコ笑顔で元気いっぱいに登園する姿が増えてきたりす組さん。 そんなりす組さんは、今年度24人でスタートします。 新年度が始まってあっという間の2週間。 遊びの時間では、好きだった遊びを継続して楽しんだり、初めて使う遊具に心躍らせながら全力で楽しむ姿や、「沢山のおもちゃを一人で使いたい!!」という気持ちをグッと我慢してお友達に譲る優しい姿が見られます。 製作活動では、お手本をじっくり見つめながら自分なりに頑張ってみようとする子ども、思うようにできず悔しくて涙を流してしまう子ども、様々ですが、最後までやってみようとひたむきに努力する姿が見られました。 これからも「やればできる!」の心を大切に、何事もクラス一丸となって乗り越えていけたらと思います。 この1年を通して、子どもたちが思いやりの心を持ち、優しさや笑顔の溢れる温かなクラスにしていきたいです。 子どもたちのワクワクやドキドキなど、心の動きを沢山見つけていきながら、一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。 1年間、どうぞよろしくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園、ご進級おめでとうございます。 小さな体に大きな園服を着て登園する日々が スタートしてから、あっという間に2週間が経ちました。ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか? きっと、園から帰宅してすぐに寝てしまったり、疲れていつも以上に甘えたりしているのではないでしょうか。 どのお子さんも慣れない園生活を一緒懸命に頑張って過ごしているのですね。 始めは不安そうに登園してきた子どもたちも、こいのぼり製作など幼稚園ならではの活動を経験したり、広い園庭での外遊びを楽しんだりするうちに「幼稚園って楽しい!」と元気モリモリで園生活が送れるようになりました。 今はまだ、友だちとの関わり方や集団生活のルールなどわからない事ばかりですが、日々の生活の中で一つ一つ学んでいき、心も体も大きく成長していく手助けができればと思っております。 お家の方が温かく見守ってくださることが、子ども達の力となりますので、お子さんの応援とサポートを宜しくお願い致します。 これから1年間、どうぞ宜しくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園、ご進級おめでとうございます。 入園式が終わり、あっという間に2週間が過ぎました。もうすぐ5月になりますね。疲れも出てくる頃かと思います。 最初は不安そうに登園してくる子ども達でしたが、日常生活にも少しずつ慣れてきました。みんなで歌を歌ったり、美味しいお弁当を食べたりととっても楽しそうです。こばと組の紫帽子を被って元気良く園庭を走り回ったり、お砂場で遊んだりもしています。 まだまだ一人で出来ないことや、分からない事が沢山ある子ども達。嬉しい、楽しい経験はもちろん、悔しい、悲しい経験もすると思います。そんな経験を繰り返しながら少しずつ少しずつ前に進んでいけたらと思っております。子ども達の心身共に大きく成長していく姿を見られるのがとても楽しみです。 保護者の皆様、お家でのお子さまのサポート宜しくお願いいたします。 毎日、こばと組の子ども達と過ごす日々がとても楽しく幸せに感じられます。幼稚園に行って良かった!楽しかった!と思ってもらえるように頑張っていきます。 1年間宜しくお願い致します。