クラス通信
-
担任よりご挨拶
ご進級おめでとうございます。 新しい教室や、初めましてのお友達に、戸惑いや不安を抱きながらも、年中さんになった喜びを感じ、ニコニコ笑顔で元気いっぱいに登園する姿が増えてきたりす組さん。 そんなりす組さんは、今年度24人でスタートします。 新年度が始まってあっという間の2週間。 遊びの時間では、好きだった遊びを継続して楽しんだり、初めて使う遊具に心躍らせながら全力で楽しむ姿や、「沢山のおもちゃを一人で使いたい!!」という気持ちをグッと我慢してお友達に譲る優しい姿が見られます。 製作活動では、お手本をじっくり見つめながら自分なりに頑張ってみようとする子ども、思うようにできず悔しくて涙を流してしまう子ども、様々ですが、最後までやってみようとひたむきに努力する姿が見られました。 これからも「やればできる!」の心を大切に、何事もクラス一丸となって乗り越えていけたらと思います。 この1年を通して、子どもたちが思いやりの心を持ち、優しさや笑顔の溢れる温かなクラスにしていきたいです。 子どもたちのワクワクやドキドキなど、心の動きを沢山見つけていきながら、一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。 1年間、どうぞよろしくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園、ご進級おめでとうございます。 小さな体に大きな園服を着て登園する日々が スタートしてから、あっという間に2週間が経ちました。ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか? きっと、園から帰宅してすぐに寝てしまったり、疲れていつも以上に甘えたりしているのではないでしょうか。 どのお子さんも慣れない園生活を一緒懸命に頑張って過ごしているのですね。 始めは不安そうに登園してきた子どもたちも、こいのぼり製作など幼稚園ならではの活動を経験したり、広い園庭での外遊びを楽しんだりするうちに「幼稚園って楽しい!」と元気モリモリで園生活が送れるようになりました。 今はまだ、友だちとの関わり方や集団生活のルールなどわからない事ばかりですが、日々の生活の中で一つ一つ学んでいき、心も体も大きく成長していく手助けができればと思っております。 お家の方が温かく見守ってくださることが、子ども達の力となりますので、お子さんの応援とサポートを宜しくお願い致します。 これから1年間、どうぞ宜しくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園、ご進級おめでとうございます。 入園式が終わり、あっという間に2週間が過ぎました。もうすぐ5月になりますね。疲れも出てくる頃かと思います。 最初は不安そうに登園してくる子ども達でしたが、日常生活にも少しずつ慣れてきました。みんなで歌を歌ったり、美味しいお弁当を食べたりととっても楽しそうです。こばと組の紫帽子を被って元気良く園庭を走り回ったり、お砂場で遊んだりもしています。 まだまだ一人で出来ないことや、分からない事が沢山ある子ども達。嬉しい、楽しい経験はもちろん、悔しい、悲しい経験もすると思います。そんな経験を繰り返しながら少しずつ少しずつ前に進んでいけたらと思っております。子ども達の心身共に大きく成長していく姿を見られるのがとても楽しみです。 保護者の皆様、お家でのお子さまのサポート宜しくお願いいたします。 毎日、こばと組の子ども達と過ごす日々がとても楽しく幸せに感じられます。幼稚園に行って良かった!楽しかった!と思ってもらえるように頑張っていきます。 1年間宜しくお願い致します。